イベントの案内・報告

聴覚障害者の参政権講演会 「公職選挙法を変えるには」

参政権講演会チラシ(PDF)

東京都聴覚障害者の参政権保障委員会企画
聴覚障害者の参政権講演会 「公職選挙法を変えるには」

わが国の選挙、政見放送には手話通訳や字幕が不十分。
街頭演説では 手話通訳が少ない上に、字幕表示がほとんどできません。
電話でできる投票依頼が、メールやFAXでは禁止されています。
公職選挙法が改正された今も聴覚障害者の選挙活動は、ダメなことばかり。
公職選挙法がどのように変われば当事者も参加しやすいのか。
先生と共に学びましょう!

日 時 12月15日(月)19:00~20:30[受付18:40~]
会 場 リフレッシュ氷川 1階 集会室(定員200名)
   渋谷区東1-26-23 渋谷駅下車徒歩10分
講 師 日本大学法学部 安野修右(やすの のぶすけ)准教授
<プロフィール> 選挙運動規制研究、公職選挙法上の選挙運動規制が
         日本政治に及ぼす影響について考察している。
         【研究キーワード】選挙キャンペーン 公職選挙法 選挙運動規制 選挙制度
参加費 1,000円(事前振込必要)
※振込先は、二次元コード申込方法の最後に記載されています。
※当日現金払いの場合は1,100円頂きます。ご了承ください。
※当日参加も受け付けます。
【申込方法】
下のURLからお申し込みください。
https://x.gd/sanseiken251215

【問い合わせ先】
東京都聴覚障害者の参政権保障委員会
deaf.tokyosanseiken@gmail.com

Print Friendly, PDF & Email