かねてから都に要望していました、コロナウィルス聴覚障害者支援のための遠隔通訳について本日(4月27日)午後2時にプレスリリースがあり、午後5時に都のホームページでも公開されました。

ページが見つかりません。
東京都総合防災部の公式ホームページ。東京都内の避難情報など災害に関する情報を発信するとともに、事前の備えや都の取組を紹介しています。
明日(4月28日)から実施
平日の午前9時から午後5時まで(土曜・日曜・祝日は除く)
ただし、4月29日、5月4日~6日は上記時間帯で実施、となっています。
NHK首都圏ニュース
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200427/1000048092.html
私たちの要望が実現して嬉しく思いますが、利用日時をもっと増やしたり、スピーディかつスムーズに利用できるよう東京都にさらにお願いしていきたいと思います。
もし感染の不安を感じたら、まずFAXかLINEで相談し、要診察・要治療となったときに、この遠隔通訳を利用してください。
基本が所持しているタブレットやスマホを使う方法ですが、使用できる環境がない場合は端末の貸し出しもあるそうです。
新型コロナウイルス感染症にかかる相談窓口について(聴覚に障害のある方等、電話での相談が難しい方向け)
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/coronasodanfax.html
(参考)都における情報保障の状況
(参考)R020423-3遠隔手話イラスト図Ver4